みふぃこです。
学生時代からずっと気になっていた医療脱毛ですが、まさかの2児の母になってから施術を受けられることになるとは自分でもびっくりしています。学生時代はとてつもなく高額で敷居の高いイメージだったのですが、今回はそのイメージが覆りました。

そうは言っても高いんでしょ?これってステマ記事?
そう思われる方は是非最後まで読んでみてください♩
あ、でも最初に言っておきますが、料金は専業主婦でもやりくりで払える金額で
なんの忖度も働いていない、普通の体験レポです。笑
では、どーぞ!
私の脱毛遍歴
遡ると、10数年前の学生時代から、脱毛には興味がありました。
しかし親の援助を受けている学生の身分では、なかなか脱毛にまで手が回らないのが現実でした。
(友人の中には親の出資で医療脱毛している子も何人かいて、羨ましかったなー。)
そして社会人になったころ、大流行していたのが、ミュゼプラチナムでした。
ミュゼプラチナム
会社の同僚でも何人も通っている人がいましたが、時間に余裕のある学生時代から継続して通い、そろそろ終わりが見えているという人ばかり。当時は仕事が忙しすぎて、ミュゼに通う時間は取れそうになかったので、ここでも脱毛は断念しました。
その後、結婚が決まり、挙式の準備に取り掛かろうとしたとき、ブライダルエステで通っていたエステティシャンのお姉さんに「ドレスを着るとうなじや背中の毛も結構目立つんですよね〜」と言われたことをきっかけに、再び「なんとかせねば」と脱毛を検討しはじめました。
しかし、当時の私は医療脱毛は高額だから無理!通うとしたらミュゼしかない!という考えだったのです。
しかも、挙式まではそう日もない。笑

もう自分でも知識がなさすぎて恥ずかしいのですが
「うなじや背中は難しくても、脇くらいなら数ヶ月ありゃなんとかなるっしょ!」
くらいに考えていました。笑
しかし現実はそう甘くなく…
私の中では料金的にも、ミュゼ一択だったので「時間がないから脇だけでいいや!」とお店に行ってみるも
「ご希望のお日にちまでには完了しないと思います」と言われ、撃沈。笑
しかし、なんせ料金がリーズナブルなので、挙式までにツルツルにならなくても、ひとまずはじめてみることにしたのです。
ミュゼプラチナムでは思うような効果が得られなかった…
先に書いておきますが、さきほど触れた通り、ミュゼで脇脱毛を完了した友人を何人も知っています。
ですが、私が通い始めたのが、ちょうどミュゼが大流行して予約がとりにくかった時期と重なってしまったこともあり、思うような効果を得られないまま、挙式を迎え、未完了のままフェードアウトしてしまったのです。
結局あれから10年ほど経ち、何事もなかったかのように元の状態になっています。笑
医療脱毛をはじめようと思ったきっかけ
きっかけは家族で通院しているクリニック(脱毛でも美容関係でもない。)が、「新しいことをはじめよう」と医療脱毛をスタートしたことでした。
そのクリニックはその地域・その診療科目ではとても評判がよく、院長はじめ看護師さんスタッフの方、みなさんとても対応がよい。
そんなクリニックが始める脱毛で、しかも入会金などは不要の都度払いということで、はじめてみることにしたのです。
ソプラノアイスプラチナムって何?
クリニックからいただいたパンフレットから抜粋しますと
ソプラノアイスプラチナムは従来のレーザー機器に比べ、圧倒的に痛みが少ないことが特長です。
熱量をモニターしながら脱毛を進めるため、安全に脱毛を行うことができます。
黒い色素(メラニン)のみでなく、毛包もターゲットにするため、肌の色が濃い方への施術も可能です。
とのこと。
第一回目の施術
料金
あくまで私の通うクリニックの料金体系ですが、以下の通りです。
脇(1〜3回目):5000円
脇(4〜5回目):4000円
脇(6回目以降):3500円
これを安いとみるか高いとみるかは人それぞれかとは思います。
私は無収入の専業主婦ですが、「仮に5回通ったとして23,000円で半永久的に脇毛とおさらば出来るのであれば安い」と考え、夫に相談して通うことに決めました。
看護師さんが「ご自身でもういいかな、と思ったらそこでやめても大丈夫ですと」と言ってくださったのも大きかったです。
施術前の様子
私が施術した箇所は、両脇です。
脱毛の予約は電話で行なったので、事前に詳細は説明は受けていませんでした。
そのため「剃毛はしっかりしておきべき!」との考えから、当日朝にかみそりで剃毛したんですね。笑
それはそれは綺麗に剃毛したのですが、施術前の看護師さんの説明によると「前日に剃毛すれば十分」とのこと。何なら、多少黒い毛が見えている方が、黒い色素に反応して効率よく脱毛できる、というようなお話でした。
そしてもう一つ、施術1週間前にワクチンを接種していないことという確認事項があったのですが
私ちょうど1週間前に新型コロナのワクチンを接種していたんですよ、、
この日は夫に子供を見てもらえる貴重なタイミングだったこともあり、申告せず、自己責任で施術を受けました。
※この記事を読んでいる皆さんは真似せず、日程の調整には十分気をつけてください。
ちなみに特に体調に異変などは起きておりません。よかった。
施術中の痛み
この記事を読んでくださっている方の中には、この部分が一番気がかりという方もいらっしゃるでしょうか。
はい…施術中の痛みですが、正直に言いまして、痛かったです!!笑
レーザーを照射している時間は、せいぜい1分〜2分だったと思います。
ですが、毛根の一本一本がバチバチ?ビリビリ?と焼かれているように痛く、看護師さんと雑談するわずかな余裕はあるものの内心は「早く終わってー!」と思っていました。
「け、結構痛いんですね。。」とつぶやくと、「出力さげることも出来ますが、どうされますか?」と聞かれ、断った私も悪いんですが。笑 (断ったのは強い出力の方が、施術が早く終わり、かつ効果が出るのかなと思ったからです。笑)
※実は同じクリニックの同じ機械で、私の実姉も両脇の施術を受けています。
姉は強い出力は「くすぐった過ぎるから」という理由で、低い出力に変えてもらったようです。
私には「くすぐったい」という感覚はなかったので、感じ方には個人差があるなと思いました。
施術翌日に毛嚢炎が出現…
当日は飲酒や入浴はせず、ゴシゴシ擦らないようにとの指示があったくらいで、その他は普段通りに過ごしました。
施術中は痛かったけど終わってしまえば何もないな〜♩と思っていたのもつかの間。
翌日くらいからかゆみが出始め、結構な数の毛嚢炎が出現しました。
(毛穴に白ニキビみたいなものがプツプツとできるのです。これはクリニックでも「毛嚢炎になる場合がある」ことは説明がありました。)
「どうなるんだろう」と心配しましたが、3〜4日もすれば毛嚢炎は落ち着きました。
施術から10日後に変化が…
先に施術を受けた姉が、1週間ほどで「毛がポロポロ落ちてきた!」というのに対し、私は1週間が過ぎても変化がないどころか、いつも通りに毛が伸びてくる。
「まさか失敗?」と不安になりましたが、私も10日目には毛をつまむとポロっと取れるようになりました。
つまんで取る、という行為は推奨はされないかと思いますので、自己責任でお願いします。笑
施術から約1ヶ月目の現在
なんと、毛がほとんど生えてきません。
生えてきた毛も明らかに細く、目立たないのです…!
施術から10日目以降、毛が自然と取れて以降、カミソリの出番はありません。
一言でいうと「医療脱毛すごい。やってよかった。」
なんなら、もっと早くやればよかった。
結構太めの、一つの毛穴から2〜3本生えているような脇毛が、1回の施術でこの効果が得られるのだから、本当にびっくりです。
このペースでいけば、あと2〜3回で満足のいくレベルになるのでは?と考えています。
先述の通り、この記事はステマなどでは一切ありません。
費用面、施術中の痛み、肝心の効果など、それぞれに悩まれるポイントは違うと思います。
私は思い切って施術して本当に良かったと思っています!
この記事がどなたかの参考・後押しになると嬉しいです♡
コメント