みふぃこです。
ハウステンボスの旅レポ⑥
ホテル編をお送りします★
今回でハウステンボスの旅レポは最後になります!
ホテルオークラ JRハウステンボス
私たちが宿泊したのは
ホテルオークラJRハウステンボスでした。

以下、良かったところ
イマイチだなと思ったところを書いていきますね。
良かったところ
・ホテルの外観が思わず
「おおお〜〜〜!」と言ってしまうくらいゴージャス!
ここのホテルに泊まれるのね♡とテンションが上がりました♪
・車でエントランスに横付けにすると
すかさずスタッフの方が来て荷物を運んでくださったり
チェックイン時、空室があるとのことで
部屋のアップグレードをしてくださったり
「さすがオークラ」といった感じでした♡
・ホテルの1階にあるファミリーマートが品揃え◎
実は今回、現地に着いてから「オムツ足りないかも!?」
という事態になりまして、、
でもちゃんとオムツが売られていたんです!涙

結局は足りたのですが、いざとなったらコンビニに行けばある!
という安心感を得られたのはものすごくありがたかったです!
それからSDカードの残量が少ないことにも気づきまして。
でもSDカードも売ってたんですよーーー。
1日目の夜に購入し、二日目は心置きなく写真を撮りまくりました!!
それから、移動編で少し触れましたが
幼児向けの暇つぶしグッズも充実していたんです。

帰りの飛行機用で息子が遊んでいた、こちら↓ ↓は
このコーナーで購入したものでした。

イマイチだなと思ったところ
・朝食バイキングの待ち時間が長い。
7:30頃に1階の会場につくと、既に10組以上が待たれていました。
記名するために列に並ぶも、なぜか全く列が進まない…
私たちの後ろに並んでいる方々も
「名前書くだけなんじゃないの??」とざわざわ。
どうやら、中国人観光客の名前を係りの人が聞き取れなかった様子。。
その後なんとか名前を書くも、そこから15〜20分くらい待ったでしょうか。
夫が息子を連れてブラブラしてくれたので助かりましたが
子連れであの待ち時間はちょっと辛かったです。
・大浴場の洗面台(ドライヤーを使える場所)が少ない。
せっかくなので一人で広いお風呂に入ろうと思い
1階の大浴場に行きました。
21時頃だったのですが、結構混んでいて
体を洗ったりするブース(あれ何て言ったらいいんだ。笑)も順番待ち。
その後はゆっくりお風呂に浸かることができたんですが
上がると脱衣所に人がいっぱい。
髪を乾かして部屋に戻りたかったのですが
ドライヤーがふさがっており、しばらく待っても空かなそうだったので
タオルドライして部屋に戻りました。
ちょっとスペースが足りないような気がしました。
・駐車場を利用する際は注意が必要
私たちはホテルで1泊し、二日目の夕方の飛行機で帰る予定でした。
なので二日目も14時くらいまでハウステンボス場内にいることができたのですが
11時にチェックアウトを済ませたあと
車は別の駐車場に移動させなければならない、とのことでした。
まぁそれほど不都合なこともなかったですが
夫が車を移動させて、再び合流するまで20分くらいだったかな。
「ちょっと時間がもったいないなー」
「なんで移動が必要なのかなー」
と感じました。
と、イマイチなところを書いてしまいましたが
全体的に見ると、満足のお宿でした♡
そこ!?と思われそうですが
私的にはファミマの存在が結構大きくて。笑
夫と息子が寝たあとに
おつまみとチューハイ買って晩酌したんですが
そんなことが気軽にできるのが嬉しかったんですよね。笑
なので次回またハウステンボスに行くことができるならば
ホテルオークラさんに泊まりたいなと思います★
と、ここまで書いて
帰りの長崎空港のことも書きたくなってきました。笑
長崎空港編につづく〜〜
コメント