みふぃこです。
週末、家族旅行に行ってきました♡
場所は、日本におけるミッフィーちゃん好きの聖地
♡ハウステンボス・×・♡
数ヶ月前に行き先と日程を決めてから
ずーーーっと楽しみにしていました♪
なので帰ってきた今、とってもさみしい。笑
楽しかった思い出を振り返りながら
何回かに分けて、旅レポを書いていきたいと思います。
2歳の息子連れの旅行のため
子連れ目線の内容になるかと思いますが
どなたかのお役にたてましたら幸いです♪
ではさっそく、準備編のレポ、はじめまーーーす!
行き先と日程が決まったら、◯◯を作ろう!
我が家には2歳3ヶ月になる息子がいます。
はじめての旅行は生後7ヶ月の頃の実家への帰省でした。
そのとき
「服は何枚必要?寒かったり、暑かったりしたらどうしよう?」
「おむつはどのくらい必要?」
と、何をどのくらい持っていけば良いのか悩みまくりました。笑
で、何を持って行くのか整理するために作ったのが
持ち物リストでした★
ブログなどで、子連れ旅行を経験された先輩ママさんたちのレポを参考に
私たちに必要なアイテムを厳選し、リスト化しました。
その後、旅行の度に内容を更新していき
今回(2歳3ヶ月時点)の持ち物はこんな感じでした★

こんな感じにボックスを付けておくと
チェックがしやすくて便利です★
私は飛行機の時間や、現地で食べたいもの
行きたいところ、お土産を買う人などもリスト化し
持ち物リストと2in1で印刷したものを持参するようにしています♡
旅行前の過ごし方について
こんな感じで持ち物リスト作りなんかをしていると
どんどん旅行へのテンションも上がってきますよね♡
と、同時に、心配になるのが
息子が体調を崩さないか
ということ。
せっかくの旅行。
体調を万全にして家族みんなで楽しみたいし
泣く泣くキャンセル…なんてことは避けたいですよね。
そこで私は、旅行や帰省の前の約1週間は
児童館や支援センターには行かないようにしています。
公園まで行かないというわけにはいかないので
少し時間をずらして、人が少ない時間に行くなどしています。
公園って、少々の風邪だと来ている子も多いし
保育園児や保育園を風邪で休んだ子もいたりして
結構風邪をもらうリスクがあるんですよね。
やりすぎでは??と思われる方もいるかもしれませんが
以前実家に帰省して、こちらに戻ってくる数日前
甥っ子(保育園児)から手足口病をもらいまして。涙
幸い症状は軽く、飛行機の予定を変更せずに済んだのですが
ひやひやした記憶があるので、つい慎重になってしまうんです^^;
そんな努力の甲斐あって?
家族みんな体調万全の状態で
行ってくることができました★
次回は移動編をお送りします。
なかなか本題のミッフィーちゃんに行けずもどかしいですが
順を追って書いていきたいと思います^^
コメント